北方型住宅パッケージ

業務のご案内

「北方型住宅ZERO」「北方型住宅2020」を対象に、「長期使用構造等確認(長期優良住宅)または設計住宅性能評価」と「住宅履歴保管」の同時申請で、「北方型住宅基本性能確認証」の交付を行っています。さらに、「建築確認」を追加し一括申請することもできます。


北方型住宅パッケージのチラシはこちらから

「北方型住宅パッケージ」の主な特徴

  • 北海道から指定を受けた第三者機関として、「北方型住宅ZERO」「北方型住宅2020」の基本的な性能を確認し、「北方型住宅基本性能確認証」を交付します。また、各申請にあわせて「長期使用構造等確認書または設計住宅性能評価書」、「住宅履歴情報保管書」、「確認済証」を交付します。
  • この「北方型住宅基本性能確認証」は、各自治体で行われている住宅建設補助で断熱性能等の技術要件を証する書類として活用できます。詳しくは、各市町村にお問い合わせください。一括申請で市町村の住宅建設補助申請がスムーズに行うことができます。
  • 北方型住宅パッケージで「長期使用構造等確認書または設計住宅性能評価書」を交付すると、
    1. ① 省エネ適合性判定の省略
    2. ② 長期優良住宅認定申請時の所管行政庁による長期使用構造等の審査省略 
    3. ③ 【フラット35】Sの設計検査省略
    できます。

業務範囲

業務区域 北海道全域
業務範囲 一戸建ての住宅(新築)

手続き要件

  • 長期使用構造等であること、「北方型住宅ZERO」「北方型住宅2020」の基本的な性能を確認し、満たしていることを確認します。
  • 確認する基本性能基準項目は、次の(1)~(5)です。
    1. (1) 耐震等級2以上
    2. (2) 断熱等性能等級5以上、かつ、外皮平均熱貫流率0.34以下
    3. (3) 一次エネルギー消費量等級6以上、かつ、一次エネルギー消費量基準0.8以下
    4. (4) 劣化対策等級3以上
    5. (5) 維持管理対策等級(専用配管)3以上
  • 長期使用構造等確認申請・設計住宅性能評価申請または建築確認申請のいずれか早い手続きの際に、パッケージとして申請手数料を一括でお支払いください。
  • きた住まいるサポートシステム住宅履歴情報保管に係る手続きは、パッケージの申請時までに、システム内で当該物件の作成を行ってください。
  • 物件作成時の入力項目(詳しくはこちら
    1. (1) 住宅データ名
    2. (2) 住宅所有者名
    3. (3) 住居表示
    4. (4) 設計・施工事業者名
  • 上記項目以外は随時入力を行い、当該住宅の竣工後に保管申請を行ってください。

お問い合わせ先

一般財団法人北海道建築指導センター 企画総務部企画総務課
TEL.011-241-1893 FAX.011-232-2870