よくある住宅相談

屋根 Q 築40年以上、10年おき位に屋根の塗装を行ってきたのですが、塗装をしても2年くらいですぐ剥がれるようになってきました。
何が悪いのでしょうか?
A トタン本体の劣化かもしれません。貼り替えが必要な時期の可能性があります。塗装屋さんではなく、技術者(建築士)と板金屋さんなどを交えて、外面だけでなく小屋裏等からもしっかり調査してもらって下さい。
指導センターの他の相談機関

北海道建築士事務所協会 外部リンク  

屋根 Q 築32年です。7年前に落雪屋根をスノーダクト屋根にしました。 最近雨漏りがしてきています。雨の日にはポタポタと落ちてきて、2階屋根のスノーダクトの横ドイの端付近からと思われます。施工業者に聞いたところ「結露水だろう」と言って来てもらえないのですが…。
A 雨の日にということであれば、排水の目皿か、角の立ちあがり部分と考えられそうです。トタンで作っているようなので、コーキングの不良とも考えられます。業者が来ないのであれば、もう7年も経っていて保証もないようですので、別の業者に見てもらうようにしてはいかがでしょうか?
屋根 Q 最後に塗装したのが7年前で、雪の落ちが悪くなってきました。来春にリフォームを考えているのですが、
①屋根の型を変えるのは費用がかかりますか?(片流れにしたい)
②雪落としでキズが付いた箇所があるのですが、塗装と張替えどちらが良いでしょうか?
A 状況を見ていないので正確な判断はできませんが、型を変えるのは大掛かりになります。また、片流れにした場合、雪置場のスペースが確保できるか注意が必要です。今年の冬の状況をよく見ておき、写真などを撮っておくと、来春、業者に相談をする時役立つのではないでしょうか?
(張替え・塗替えの目安時期なども説明しました)